Blenderでノードの編集を行う際に使用するフレームについて紹介します。
1 フレームとは
フレーム(Frame)(またはフレームノード(Frame Node))は、シェーダーエディター(Shader Editor)やジオメトリノードエディター(Geometry Node Editor)などでノード(Node)を編集中に、乱雑になったノードをフレーム内にまとめて整理するために使用します(画像1参照)。
ノードを整理するにはノードグループ(Node Groups)という機能を使用する場合もありますが、こちらについては下記の記事で紹介をしています。
2 フレームの使用方法
2.1 フレームの追加
シェーダーエディター(Shader Editor)などの左上にあるメニューのノード(Node)内にある新規フレームに追加(Join in New Frame)からフレームを追加できます(画像2参照)。ショートカットキーはCtrl+Jです。
追加されたフレームは画像3のようになります。
シェーダーエディター(Shader Editor)などの左上にあるメニューの追加(Add)→レイアウト(Layout)内にあるフレーム(Frame)からも追加することができます(画像4参照)。
2.2 フレームの選択
フレームの外周部の少し内側あたりにカーソルを合わせると画像5のようなひし形のアイコンに変わるので、そのままクリックするとフレームを選択することができます(フレームの中央部あたりをクリックしてもフレームの選択はできません)。
※ Blenderのバージョンによってはカーソルを合わせただけではアイコンが変わらず、フレームの中央部あたりでもフレームの選択ができる場合もあるようです。
選択中のフレームは外枠が画像6左側のように白くなります。
画像6右側のように外枠に何もないものが選択していないフレームです。
複数のフレームを選択している場合は、最後に選択したフレームの外枠が画像7左側のように白くなり、その他の選択中のフレームは画像7右側のようにオレンジ色になります。
2.3 フレームの移動と大きさの変更
2.3.1 フレームの移動
フレームの外周部の少し内側あたりにカーソルを合わせるとひし形のアイコンに変わるので、そのままドラッグすると画像8のようにフレームを移動することができます(選択の場合と同様にフレームの中央部あたりをドラッグさしてもフレームの移動はできません)。
※ Blenderのバージョンによってはカーソルを合わせただけではアイコンが変わらず、フレームの中央部あたりでもフレームの選択と移動ができる場合もあるようです。
フレーム内にノードがある場合、フレームを移動させるとノードもそれに合わせて移動します。
フレーム内に複数のノードがある場合も、フレームを移動させるとすべてのノードがそれに合わせて移動します(画像9参照)。
フレーム内にノードがひとつだけある場合にそのノードを移動させると、それに合わせてフレームも移動します(収縮(Shrink)のチェックを外していると挙動が変わります)。
フレーム内にノードが複数ある場合にすべてのノードを選択して移動させると、それに合わせてフレームも移動します(収縮(Shrink)のチェックを外していると挙動が変わります)。
フレーム内にノードが複数ある場合にノードをひとつだけ選択して移動させると、それに合わせてフレームの大きさが画像10のように変更されます(収縮(Shrink)のチェックを外していると挙動が変わります)。
2.3.2 フレームの大きさの変更
フレームの外周部にカーソルを合わせると画像11のような両矢印のアイコンに変わるので、ドラッグしてフレームの大きさを変更することができます。
フレームの角の部分にカーソルを合わせると画像12のような十字のアイコンに変わるので、ドラッグしてフレームの大きさを変更することができます。
フレーム内にノードがある場合、上記の方法でフレームの大きさを変更することはできなくなります(収縮(Shrink)のチェックを外していると挙動が変わります)。
フレーム内のノードの大きさを変更すると、それに合わせてフレームの大きさも変更されます。
2.4 フレームの削除
フレームを選択して、シェーダーエディター(Shader Editor)などの左上のメニューのノード(Node)内にある削除(Delete)でフレームを削除することができます(画像13参照)。ショートカットキーはXキーです。
フレームだけを選択して削除を行った場合は、フレーム内のノードはそのまま残ります(フレームとノードを選択して削除を行った場合はフレーム内のノードも同時に削除されます)。
2.5 フレーム内にノードを追加
2.5.1 ノードを選択した状態でフレームを追加
ノードを選択した状態でシェーダーエディター(Shader Editor)などの左上にあるメニューのノード(Node)内にある新規フレームに追加(Join in New Frame)で、選択中のノードをフレーム内に追加した状態でフレームを追加します(画像14参照)。
ショートカットキーを使用する場合は、ノードを選択した状態でCtrl+Jです。
シェーダーエディター(Shader Editor)などの左上にあるメニューの追加(Add)→レイアウト(Layout)内にあるフレーム(Frame)では上記のような操作はできません。
複数のノードを選択した状態で新規フレームに追加(Join in New Frame)を使用すると、選択中のすべてのノードをフレーム内に追加した状態でフレームを追加します。
2.5.2 ノードをドラッグアンドドロップしてフレーム内に追加
ノードをフレーム内にドラッグアンドロップすると、フレーム内にノードを追加することができます(画像15参照)。
複数のノードをドラッグアンドロップで一度にフレーム内に追加することも可能です。
2.5.3 Ctrl+Pを使用してフレーム内にノードを追加
ノード→フレームの順番でShiftキーを押しながら選択した後にCtrl+Pで、フレーム内にノードを追加することができます。
2.5.4 フレーム内にフレームを追加
フレーム内にノードを追加する場合と同じようにして、フレーム内にフレームを追加することができます(画像16参照)。
ひとつのフレームに複数のフレームを入れることも可能です。
2.6 ノードをフレーム内から解除
フレーム内のノードを選択して、シェーダーエディター(Shader Editor)などの左上にあるメニューの(Node)内にあるフレームから削除(Remove from Frame)で(画像17参照)、そのノードをフレーム内から解除(フレームとノードの結びつきを解除)することができます(フレームはそのまま残ります)。
ショートカットキーはAlt+Pです。
フレーム内にあるフレームの解除を行う場合も同様の操作を行います。
2.7 フレームの名前(Name)とラベル(Label)について
2.7.1 名前(Name)
フレームを選択してサイドバー(Sidebar)のノード(Node)→ノード(Node)→名前(Name)でフレームの名前の確認と変更ができます(画像18参照)。
フレームの名前は他のフレームと区別するためのもので、フレームを追加すると自動で「Frame」・「Frame.001」・「Frame.002」と名前が付きます。
複数のフレームに同じ名前を使用することはできません。
2.7.2 ラベル(Label)
フレームを選択してサイドバー(Sidebar)のノード(Node)→ノード(Node)→ラベル(Label)でフレームのラベルの確認と変更ができます(画像19参照)。
フレームのラベルは画像20のようにフレームの上部に表示されるもので、デフォルトではラベルのボックスは空になっています。
ラベルは複数のフレームで同じ名前を使用することができます。
2.8 カラーの変更
フレームを選択してサイドバー(Sidebar)のノード(Node)→ノード(Node)内にあるカラー(Color)にチェックを入れると、フレームに色を付けることができます(画像21参照)。
色の変更はカラー(Color)の下のボックスで行います。
画像22は色を付けたフレームです。
複数のフレームを選択した状態で、色の変更を行うボックスの右にある下向きの矢印のアイコンをクリックして、カラーをコピー(Copy Color)をクリックすると、最後に選択したフレーム(外枠が白になっているフレーム)の色を他の選択中のフレームにコピーすることができます。
2.9 ラベルサイズの変更
フレームを選択してサイドバー(Sidebar)のノード(Node)→プロパティ(Properties)→ラベルサイズ(Label Size)でフレームのラベルの表示サイズを変更できます(画像23参照)。
2.10 収縮(Shrink)について
フレームを選択してサイドバー(Sidebar)のノード(Node)→プロパティ(Properties)にある収縮(Shrink)は、フレームの大きさを必要最低限の大きさに常に自動で調整してくれる機能です(画像24参照)。
収縮(Shrink)はデフォルトでオンになっています。
収縮(Shrink)の機能により例えば次のような挙動になります。
収縮(Shrink)がオンになっていてフレーム内にノードがある場合、フレームの大きさは自動で調整され手動で調整できなくなります。収縮(Shrink)をオフにすれば、フレーム内にノードがある場合でもフレームの大きさを手動で調整できるようになります。
2.11 テキスト(Text)
フレームを選択してサイドバー(Sidebar)のノード(Node)→プロパティ(Properties)にあるテキスト(Text)のボックスにテキストエディタ―(Text Editor)で作成したテキストを指定すると(画像25参照)、フレームに内にそのテキストを表示することができます。
この場合のテキストエディタ―(Text Editor)は、Blenderのエディタータイプ(Editor Type)で切り替え可能なテキストエディタ―(Text Editor)のことです。
2.12 Reset Nodes in Frame
フレームを選択してサイドバー(Sidebar)のノード(Node)→ノード(Node)内にあるReset Nodes in Frameで、フレーム内のノードをすべてリセット(=ノードの各項目の値をデフォルトに戻す)することができます。
以上、Blenderの「フレームノード(Frame Node)の使用方法」でした。
コメント