Blenderで使用できるSimple Tabsというアドオンを紹介します。
1. Simple Tabsとは
Simple Tabsはサイドバー(Sidebar)のタブの整理を行うフリーのアドオンです。
サイドバーとはNキーでそのエリアの右側に表示されるメニューのことです。
画像1は3Dビューポート(3D Viewport)のサイドバーで、枠で囲んだ部分がサイドバーのタブです。
使用しているアドオンが増えてくるとサイドバーに表示されるタブの数も増えるので、操作や管理が大変になることもあります。そのような場合にSimple Tabsでタブの順番の変更・タブの名前の変更・タブの統合などを行い整理をします。
サイドバーはUVエディター(UV Editor)やシェーダーエディター(Shader Editor)などにもありますが、Simple Tabsで整理ができるのは3Dビューポートのサイドバーのみです。
2. Simple Tabsのインストール方法
2.1 Simple Tabsのダウンロード
Simple Tabsは下記のBlender MarketまたはGumroadのサイトからダウンロードができます。
https://blendermarket.com/products/simple-tabs
https://chippwalters.gumroad.com/l/simpletabs
Blender Marketからダウンロードする場合は、アカウントが必要になります。
Gumroadからダウンロードする場合は、メールアドレスの登録が必要になります。
ダウンロードするファイル名は「simple-tabs-1.2.4.zip」です。
数字はバージョンを示しているので、違う場合もあると思います。
2.2 Simple Tabsのインストール
Simple Tabsのインストールについては下記の記事の「3. ディスクからインストール(Install from Disk)でアドオンをインストールして使用する方法」を参照してください。
3. Simple Tabsの使用方法
3.1 Simple Tabsのメニューの表示
Simple Tabsをインストールすると3Dビューポートの上部の画像2の位置にアイコンが追加されます。
クリックすると、画像3のようなSimple Tabsのメニューが表示されます。
初めは何も表示されませんが、Refresh(円形の矢印のアイコン)をクリックすると、
画像4のように3Dビューポートのサイドバーに現在表示されているタブのリストが表示されます。
3.2 タブの順番の変更
タブの順番を変更するには、タブを選択してMove(上下の矢印のアイコン)をクリックします(画像5参照)。
画像5ではVRMというタブを選択中で、選択中のタブは青で表示されます。
順番の変更が終わったら(画像6ではVRMの順番をひとつ上に変更しました)、Update(チェックのアイコン)をクリックします。
これで画像7のように順番の変更がサイドバーに反映されます。画像7の左側が変更前で、右側が変更後です。
3.3 タブの名前の変更
3.3.1 タブの名前の変更
タブの名前を変更するには変更したいタブの右側のボックスをクリックして(画像8参照)、名前を入力します。
ここでは画像9のように「ND」と入力しました。
名前の変更が終わったらUpdate(チェックのアイコン)をクリックします。
これで画像10のように名前の変更がサイドバーに反映されます。画像10の左側が変更前で、右側が変更後です。
3.3.2 変更したタブの名前を元に戻す方法
変更したタブの名前を元に戻すには、タブを選択してRemove(マイナスのアイコン)をクリックします(画像11参照)。
この操作で選択していたタブがリストから一度削除されますが、Refresh(円形の矢印のアイコン)をクリックすると画像12のようにデフォルトの名前で再度表示されます。
Update(チェックのアイコン)をクリックすると、元に戻った名前がサイドバーにも反映されます。
RemoveはSimple Tabsのリストからタブを削除するだけで、実際のアドオンを削除したり、サイドバーのタブを削除したりはしません。
名前を再入力して元に戻す方法もありますが、上記の方法が簡単です。また、3.5で紹介するリセットを使用する方法もありますが、こちらの場合はSimple Tabsで行った設定のすべてをリセットするので注意して使用してください。
3.4 タブの統合
3.4.1 タブを統合する方法
タブの統合は複数のタブをひとつのタブ内にまとめて表示する機能で、タブが増えて管理が大変になった場合に使用します。
ここでは「TEST」という新規のタブを作成して、Zen UV CheckerとVRMというふたつのタブをそこに統合していきます。
まずは統合用のタブを作成します。
Add(プラスのアイコン)をクリックすると(画像13)、
画像14のようなメニューが表示されるので、タブの名前を設定します。
ここでは「TEST」という名前にしておきます。
OKをクリックすると、画像15のようにタブのリストに「TEST」が追加されます。
この段階では「TEST」の中身は空なので、Update(チェックのアイコン)クリックしても、サイドバーに「TEST」は表示されません。
ここまで出来たらZen UV CheckerとVRMというタブの名前を「TEST」と変更して(画像16参照)、Update(チェックのアイコン)をクリックします。
サイドバーを確認すると画像17のように「TEST」というタブが作成されていて、そこにZen UV CheckerとVRMが統合されています。画像17のZen UV CheckerとHelpがZen UV Checkerのもので、OperatorがVRMのものです。
3.4.2 統合したタブを元の状態に戻す方法
統合したタブを新規に作成したタブから外す場合には、変更した名前を元に戻します。
例えばVRMを「TEST」から外したい場合は、「3.3.2 変更したタブの名前を元に戻す方法」で紹介した方法で元のVRMに戻します。
Updateのアイコンをクリックすると、サイドバーにも反映されます。
新規に作成したタブを削除したい場合は、タブを選択してRemove(マイナスのアイコン)をクリックします。
Update(チェックのアイコン)をクリックすると、サイドバーにも反映されます。
統合用に新規に作成したタブを先に削除することはできないので、中身を空にしてから削除してください。
3.5 変更のリセット
以下の方法でSimple Tabsで行った変更をすべてリセットできます。
ギアのアイコンをクリックすると(画像18参照)、
プリファレンスが表示されるので、Simple Tabsのチェックを一度外して、再度チェックを入れます(画像19参照)。
これでデフォルトの状態に戻るので、この後はRefresh(丸い矢印のアイコン)をクリックして、Update(チェックのアイコン)をクリックすると設定を全てリセットできます。
3.6 その他
3.6.1 プリファレンスの設定
Exclude Tabsでは、Simple Tabsで操作しないタブ(=Simple Tabsのリストに表示しないタブ)を設定できます。
デフォルトではItemとToolが設定されているので、このふたつのタブはSimple Tabsで操作できなくなっています。
Export SettingsとImport Settingsでは、Blenderをアップデートした際などにSimple Tabsで行った変更をファイルに保存したり、読み込んだりできます。
Export Settingsをクリックするとsimpletabs_prefs.jsonというファイルが作成されるので、保存します。
Import Settingsをクリックしたら、作成したsimpletabs_prefs.jsonを読み込みます。
操作できないアドオン
Simple Tabsで名前の変更や順番の変更ができないアドオンもあるようです。
以上、Blenderの「サイドバーのタブを整理するアドオン「Simple Tabs」」の紹介でした。
コメント