Blender 2.79b: Headerの操作

Blender 2.79bのHeaderの操作について紹介します。

目次

1. Headerとは

BlenderでいうHeaderは各スクリーン(ウィンドウ/画面)の上部または下部についているメニューのことです。
Blenderの初期画面では、画像1のオレンジの枠の位置にHeaderがあります。

blender header

画像1

このHeader上でマウスを右クリックすると画像2のようなメニューが表示されFlip to Top/BottomCollapse MenuMaximize Areaの3つの操作が可能です。

blender header

画像2

これら3つの操作が影響するのはその操作を行ったスクリーンのみとなります。
以下でその操作の内容について詳しく紹介していきます。

2. Flip to Bottom/Flip to Top

Flip to TopまたはFlip to Bottomは、Headerの位置をスクリーンの上部または下部に移動させるときに使用します。

画像3ではHeaderは下部にありますが、

blender header

画像3

Flip to Topによって画像4のようにHeaderが上部に移動します。

blender header

画像4

3. Collapse Menus

Collapse Menusにチェックを入れると、メニューの一部をひとつのアイコンにまとめて表示します。

3D Viewのスクリーンの場合、画像5のようにView、Select、Add、Objectの4つのメニューがあります。

blender header

画像5

このメニューにCollapse Menusを行うと、画像6のように3つのラインのアイコンにまとめられ、このアイコンをクリックするとView、Select、Add、Objectのメニューが表示されるようになります。

blender header

画像6

Collapse Menusでまとめられるのは、文字で書かれているメニューのみです。
Collapse Menusのチェックを外すと元に戻ります。

4. Maximize Area

Maximize Areaを行うと、Blenderのウィンドウ全体にMaximize Areaを行ったスクリーンだけを表示して、他のスクリーンは一時的に非表示にします。
HeaderのメニューからTile Areaをクリックすると元に戻ります。

Maximize Areaは、キーボードのCtrl+↑キーでも実行できます。

以上、Blender 2.79bの「Headerの操作」の紹介でした。
※Blender 2.80以降については「Blender: ヘッダー(Header)」で紹介しています。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次