BlenderのCyclesで髪や草など透過した部分のあるテクスチャを貼ったオブジェクトを重ねて使用したときに、透過した部分が黒くなってしまう場合の対処法について紹介します。
1. サンプルの準備
サンプルとしてPlaneに背景部分が透過しているBlenderのロゴのテクスチャを貼ったものを準備しました。

画像1
これを画像2のように20個重ねてレンダリングしてみると、

画像2
画像3のように透過部分が黒くなってしまうことがあります。

画像3
2. 透過部分が黒くなってしまう場合の対処法
サンプルの画像3のように透過した部分が黒くなってしまう場合は、プロパティ(Properties)→ レンダ―プロパティ(Render Properties)→ ライトパス(Light Paths)→ 最大バウンス数(Max Bounces)→ 透過(Transparency)の値を増やします(画像4参照)。

画像4
今回はとりあえず20くらいにしてレンダリングしてみると、画像5のように黒い部分がなくなります。

画像5
3. 補足
◆ 透過(Transparency)の値は、重なっているオブジェクトの数、見る角度(レンダリングするカメラの位置)によるので、確認しながら値を増やしてください。
◆ 3Dビューのシェーディング(Viewport Shading)をレンダ―(Rendered)にして確認したときに黒い部分がなくなっていても、レンダリングすると黒い部分があるということもあるので、その場合は透過(Transparency)の値を増やしてください。
◆ オブジェクトをひとつだけ使用していて黒くなる場合は、下記の記事を参考にしてノードの設定を確認してください。

以上、Blenderの「Cyclesで透過部分が黒くなってしまう場合の対処法」でした。
※この記事で使用しているのはBlender 2.91.0です。
コメント