Blender: 外挿モード(Extrapolation Mode)の使用方法

Blenderのグラフエディター(Graph Editor)などで使用する外挿モード(Extrapolation Mode)の機能を紹介します。

目次

1 外挿モード(Extrapolation Mode)とは

外挿モード(Extrapolation Mode)とは最初のキーフレームの前と最後のキーフレームの後のFカーブを制御する機能です。

グラフエディター(Graph Editor)で画像1のようなキーフレームとFカーブがあった場合、オレンジ色で示した最初のキーフレームの前と最後のキーフレームの後の部分が外挿です。

Blender Extrapolation Mode
画像1

外挿モード(Extrapolation Mode)と対になる補間モード(Interpolation Mode)というものもあり、補間モード(Interpolation Mode)ではキーフレーム間のFカーブを制御します。
また、ノンリニアアニメーション(Nonlinear Animation)にも外挿(Extrapolation)という機能がありますが、この記事で紹介する外挿モード(Extrapolation Mode)とは少し違うので注意してください。

2 外挿モード(Extrapolation Mode)の使用方法

2.1 メニューの呼び出し方

2.1.1 グラフエディター(Graph Editor)

グラフエディター(Graph Editor)ではチャンネルまたはキーフレームを選択した状態でヘッダーのチャンネル(Channel)>外挿モード(Extrapolation Mode)と進むか、ショートカットキーのShiftキー+Eキーで画像2のようなメニューが表示されるので、値を保持して外挿(Constant Extrapolation)傾きを保持して外挿(Linear Extrapolation)ループにする(Make Cyclic)ループを解除(Clear Cyclic)からひとつを選択します。

Blender Extrapolation Mode
画像2

外挿モード(Extrapolation Mode)が使用されるのは、そのとき選択していたチャンネルのキーフレームのみです。
複数のチャンネルまたはキーフレームを選択していた場合は、そのすべてに外挿モード(Extrapolation Mode)が使用されます。

2.1.2 アクションエディター(Action Editor)

アクションエディター(Action Editor)でもチャンネルまたはキーフレームを選択した状態で、ヘッダーのチャンネル(Channel)>外挿モード(Extrapolation Mode)と進むか、ショートカットキーのShiftキー+Eキーで画像2のようなメニューが表示されます。

2.1.3 タイムライン(Timeline)

タイムライン(Timeline)でもオブジェクトやボーンを選択した状態でShiftキー+Eキーで画像2のようなメニューが表示されます。

2.2 値を保持して外挿(Constant Extrapolation)

値を保持して外挿(Constant Extrapolation)はデフォルトで選択されている外挿モード(Extrapolation Mode)です。
値を保持して外挿(Constant Extrapolation)では、最初のキーフレームの前は最初のキーフレームと同じ値で一定になり、最後のキーフレームの後は最後のキーフレームと同じ値で一定になります。

値を保持して外挿(Constant Extrapolation)を使用しているキーフレームのXの位置が10フレームで0、20フレームで5の画像3のようなFカーブがあったとします。

Blender Extrapolation Mode
画像3

このFカーブでは10フレームの前の9フレームの値も0で、その前の8フレームの値も0で、その前のどのフレームも値は0で一定です。また20フレームの後の21フレームの値も5で、22フレームの値も5で、その後のどのフレームも値は5で一定です。

2.3 傾きを保持して外挿(Linear Extrapolation)

外挿モード(Extrapolation Mode)傾きを保持して外挿(Linear Extrapolation)では、最初のキーフレームの前は最初のキーフレームと同じ傾きになり、最後のキーフレームの後は最後のキーフレームと同じ傾きになります。

キーフレームのXの位置が10フレームで0、20フレームで5、30フレームで0、40フレームで5である画像4のようなFカーブがあったとします。

Blender Extrapolation Mode
画像4

このようなFカーブに傾きを保持して外挿(Linear Extrapolation)を使用すると、画像5のように10フレームより前のフレームでは10フレームのFカーブと同じ傾きになり、40フレームより後のフレームでは40フレームのFカーブと同じ傾きになります。

Blender Extrapolation Mode
画像5

傾きを保持して外挿(Linear Extrapolation)からデフォルトの状態に戻したい場合は、外挿モード(Extrapolation Mode)のメニューから値を保持して外挿(Constant Extrapolation)を選択してください。

2.4 ループにする(Make Cyclic)とループを解除(Clear Cyclic)

外挿モード(Extrapolation Mode)ループにする(Make Cyclic)では、最初のキーフレームから最後のキーフレームまでのFカーブをキーフレームの前後でも繰り返します。

キーフレームのXの位置が10フレームで0、20フレームで5、30フレームで0である画像6のようなFカーブがあったとします。

Blender Extrapolation Mode
画像6

このようなFカーブにループにする(Make Cyclic)を使用すると、画像7のように最初のキーフレームから最後のキーフレームまでのFカーブを、最初のキーフレームの前と最後のキーフレームの後でも繰り返します。

Blender Extrapolation Mode
画像7

外挿モード(Extrapolation Mode)ループにする(Make Cyclic)は、画像8のグラフエディター(Graph Editor)サイドバー(Side Bar)にあるモディファイア―(Modifier)ループ(Cycles)と同じです。

Blender Extrapolation Mode
画像8

ループにする(Make Cyclic)を使用した状態から元に戻すには、外挿モード(Extrapolation Mode)のメニューからループを解除(Clear Cyclic)を選択するか、グラフエディター(Graph Editor)サイドバー(Side Bar)にあるモディファイア―(Modifier)ループ(Cycle)を削除します。

3 補足

3.1 最初と最後の値が違う場合のループ

キーフレームのXの位置が10フレームで0、20フレームで5、30フレームで0、40フレームで5である画像9のようなFカーブがあったとします。このFカーブにループにする(Make Cyclic)を使用した場合、

Blender Extrapolation Mode
画像9

最初のキーフレームの値と最後のキーフレームの値が違うので、画像10のようにきれいなループのFカーブにはなりません。

Blender Extrapolation Mode
画像10

3.2 ストリップ(Strip)に変換した場合

外挿モード(Extrapolation Mode)値を保持して外挿(Constant Extrapolation)傾きを保持して外挿(Linear Extrapolation)ループにする(Make Cyclic)を使用したアクションをストリップ(Strip)に変換した場合でもその機能は有効ですが、有効なのはストリップ(Strip)開始フレーム(Frame Start)から最終フレーム(Frame End)の間だけで、ストリップ(Strip)の外では有効になりません。

以上、Blenderの「外挿モード(Extrapolation Mode)の使用方法」でした。

この記事で使用しているのはBlender 4.0.2です。

参考サイト: https://docs.blender.org/manual/ja/4.0/editors/graph_editor/channels/editing.html

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次